書籍一覧 新刊
伊藤幸子
『口ずさむとき』
伊藤さんのエッセイの特徴は短歌の魅力を歌人の生き方を通して身近に語っているところだ。生きている喜びや苦悩など人間の内面の格闘を短歌の調べで整えて言葉にしていている歌人たちを、伊藤さんは自己に引きつけながら親しく物語っていく。短歌の分かりやすい解説であり、短歌を生きる歌人への讃歌である。(鈴木比佐雄「解説文」より)
ダウンロード不要の電子ブックが開きます。
その他にも立ち読み可能な書籍がございます
【コールサック社電子ブック立ち読みサイトはこちら】
| A5判/440頁/ハードカバー ISBN978-4-86435-211-6 C1095 ¥2000E | 
| 定価:2,200円(税込) | 
        発売:2015年8月18日
【目次】
Ⅰ 口ずさむとき 
1 生きる力     10
2 法隆寺の材    11
3 大震十二年    12
4 鳥の嘆き     13
5 福は内      14
6 薩摩富士     15
7 木場に雪ふる   16
8 焼跡派      17
9 「少年」の心     18
10 自由といふは   19
11 剣の道      20
12 愛はるか     21
13 職なき朝     22
14 さくらさくら   23
15 ふりがなの妻   24
16 三春の御典医   25
17 折々のうた    26
18 運転しつつ    27
19 彩月洞      28
20 五文字の俳句   29
21 曲水の宴    30
22 バグダッド燃ゆ 31
23 馬が尾を振る  32
24 碌山美術館    33
25 学校は初夏    34
26 紫陽花時間    35
27 歌枕かるいざわ 36
28 眉山わが街   37
29 山男の夏    38
30 星の渚     39
31 よその女    40
32 孟蘭盆     41
33 八月十五日    42
34 満蒙開拓    43
35 秋のひかり   44
36 韮の花咲く   45
37 紫苑の花    46
38 糸瓜忌     47
39 千年待たむ   48
40 月の歌     49
41 酒飲みは    50
42 ちろり       51
43 良寛さん      52
44 お伊勢詣り     53
45 斎宮の町      54
46 銀杏の落ち葉    55
47 微苦笑のうた    56
48 歌舞伎座の冬    57
49 笹の花       58
50 寂しと言はず    59
51 父であること    60
52 一字の世界     61
53 木札のかるた    62
54 笑顔よき      63
55 だるまさん     64
56 視界ゼロ      65
57 異国語       66
58 バレンタインデー  67
59 神の火       68
60 ハルビンの空    69
61 御堂関白記     70
62 おひなさま     71
63 雪月花      72
64 春だよなあ    73
65 サイロ      74
66 桜満開      75
67 新学期      76
68 巽聖歌      77
69 メタミドホス   78
70 鶴彬       79
71 給食さん     80
72 苗代の苗     81
73 團菊祭      82
74 やんぬるかな   83
75 チャグチャグ馬こ 84
76 白大陸      85
77 あじさい     86
78 岩手宮城内陸地震 87
79 ひと日のえにし  88
80 開花一瞬     89
81 天啓のごとく   90
82 再起の歌     91
83 飛魚のやうに   92
84 玉音放送    93
85 高校野球    94
86 送り盆     95
87 短歌甲子園   96
88 風の盆     97
89 コーヒーの歌  98
90 橋づくし    99
91 栗食めば    100
92 秋じまい    101
93 お家さん    102
94 原敬日記    103
95 勧進帳     104
96 身体詩抄    105
97 柿の落葉    106
98 雪虫      107
99 正倉院展    108
100 牡丹の木    109
Ⅱ 口ずさむとき 
101 紅葉鍋     112
102 ひいらぎの花  113
103 盛岡ブランド    114
104 二次会       115
105 としとろうぞ    116
106 酔ひてさうらふ   117
107 牛の角もじ     118
108 百歳歌人      119
109 春にやあるらむ   120
110 みずはな      121
111 雪女郎       122
112 のほほんと     123
113 梅便り       124
114 川柳洗礼      125
115 あづさ弓      126
116 彼岸の入り      127
117 角川全国短歌大賞  128
118 四月一日      129
119 桜を仰ぐ      130
120 嘆きをこえて    131
121 鳥語の季節      132
122 上杉節         133
123 古草・新草      134
124 きららかに  	135
125 電話のうた 	136
126 新人です  	137
127 運転免許証 	138
128 わたしはここにいる	139
129 ローリエの縁	140
130 ヨシキリの声	141
131 紅花の里  	142
132 写真機   	143
133 運命の人  	144
134 百歳社会  	145
135 夏祭り   	146
136 文学の森  	147
137 追悼の夏  	148
138 盆の三日  	149
139 つくつく法師	150
140 漫々と秋  	151
141 壊れない国  	152
142 野辺の松虫 	153
143 黒き葡萄  	154
144 仲秋の月光 	155
145 火天の城	   156
146 若いうた	   157
147 病なき日	   158
148 白秋忌	   159
149 ふるさとに生く   160
150 アフリカのうた    161
151 晩年の子	   162
152 寿命まで	   163
153 見舞妻	   164
154 ブルーモスク       165
155 さらば義経	   166
156 イブの予定	   167
157 祝婚	   168
158 年賀状	   169
159 早口ことば	   170
160 源実朝	   171
161 嫁が君	   172
162 立春の葉書	   173
163 大相撲	   174
164 未青年	   175
165 二・二六の日          176
166 雛の家      177
167 惜別の唄     178
168 盲亀浮木     179
169 一周忌      180
170 春がきた     181
171 有夫恋      182
172 さくら咲く    183
173 敗荷       184
174 さよなら歌舞伎座 185
175 寺子屋      186
176 寅さんの真    187
177 朝目よく     188
178 夢かうつつか   189
179 花散つて     190
180 四ツ白の馬    191
181 ささがにの    192
182 方代さん     193
183 ハルゼミ     194
184 たなばた     195
185 箱庭療法     196
186 ネピアの海    197
187 岡本かの子 	198
188 戦争は悪だ 	199
189 被爆歌人  	200
190 鈴虫    	201
191 河野裕子さん	202
192 和泉式部  	203
193 鏡台    	204
194 酒の歌   	205
195 幻想    	206
196 秋の七草  	207
197 カンナ眼にしむ	208
198 茸日和   	209
199 いい日曜  	210
200 白秋のゆかり	211
Ⅲ 口ずさむとき 
201 モチベーション	214
202 ムシカの日 	215
203 銀杏落葉  	216
204 戦車とネギ 	217
205 ぼく、牧水!	218
206 新しい冬	   219
207 酒、山頭火	   220
208 嵌め込みパズル   221
209 いのちのはて       222
210 書き初め	   223
211 雪、凍ばれ	   224
212 進士登第	   225
213 初場所	   226
214 二ン月や	   227
215 阿古屋	   228
216 早春花	   229
217 来る、来ない        230
218 花役者	   231
219 先生の異動	   232
220 グランドの霧       233
221 大震十日	   234
222 口述筆記	   235
223 満塁ホームラン   236
224 あり通し	   237
225 真野のかやはら  238
226 方丈記	   239
227 夢たがえ     240
228 明日への祈り   241
229 メール元年    242
230 喜善の話つこ   243
231 しろがねの花   244
232 運転歴      245
233 たづかづえ    246
234 或る楽章     247
235 七月の山     248
236 ひとと逢ふ    249
237 クモとともに   250
238 震災歌人     251
239 和歌の家     252
240 八月は逝く    253
241 あちらの世界から 254
242 自分の歌     255
243 江戸の町     256
244 うなぎ茶漬け   257
245 迢空忌      258
246 祝敬老      259
247 名編集者     260
248 秋分の日     261
249 米は新米     262
250 からくつわ    263
251 百たびの雪    264
252 あどかあがせん  265
253 藤田晴子記念館  266
254 超高齢化社会   267
255 千両役者     268
256 大相撲九州場所  269
257 三島忌      270
258 源氏絵巻     271
259 忠臣蔵      272
260 談志のはなし   273
261 お大師さまの日  274
262 初春の雪     275
263 小町伝説     276
264 映画の醍醐味   277
265 うぐひすの宿   278
266 小籠包      279
267 玉ぼうき     280
268 中国の古都    281
269 しらぬひ筑紫    282
270 うるう年      283
271 震災命日      284
272 癌を抱く      285
273 機縁の章      286
274 昭和の子      287
275 巌流島       288
276 かちざむらい    289
277 古書のなりわい   290
278 歌の力       291
279 本屋大賞      292
280 俳人の夏帽子    293
281 春の雷鳴      294
282 二人の妻      295
283 詩歌文学館賞    296
284 一茶の日記     297
285 ようこそ!岩手へ  298
286 草ばうばう     299
287 お寺さんの四季   300
288 蛍の巻       301
289 畑中良輔先生    302
290 丹田呼吸      303
291 セミたちの朝    304
292 天空の診療所    305
293 のうぜんかずら   306
294 ゼロ戦闘機     307
295 愛走れ       308
296 甲子園決勝     309
297 絵巻の人々     310
298 箸墓幻想      311
299 な忘れそ      312
300 子規の日課     313
Ⅳ 口ずさむとき 
301 書かばやわれは   316
302 内館源氏物語異聞   317
303 なぬがなんでも   318
304 水戸の殿さま    319
305 ただ一つの和歌   320
306 兎に出会って    321
307 柿日和       322
308 阿弥陀堂だより   323
309 月の輪草子    324
310 南畝先生     325
311 身替り座禅    326
312 小沢昭一的こころ 327
313 あれから四十年  328
314 どッこも悪くない 329
315 箱根駅伝     330
316 めくら暦     331
317 ページワン    332
318 デジタル世界   333
319 春一文字     334
320 奈良の大仏    335
321 長谷川等伯    336
322 いつもなあなあ  337
323 天河伝説     338
324 解体新書     339
325 春分の日     340
326 さくらにあそぶ  341
327 連句の世界    342
328 愛球ノート    343
329 九州民謡     344
330 卒業後五十年    345
331 名句を生む名人   346
332 楽し句苦し句    347
333 子の日母の日    348
334 立花隆の書棚    349
335 わりなきもの    350
336 曲水の宴      351
337 石油のために    352
338 生死を分けて    353
339 生々流轉      354
340 記憶遺産      355
341 天才ピアニスト   356
342 影も目高      357
343 今は昔       358
344 キーンさんの著作集 359
345 近視眼鏡      360
346 滅びの美学     361
347 釣果ゼロ      362
348 長寿コメント    363
349 選者の色紙     364
350 雪加の声      365
351 名月や       366
352 水見舞に水     367
353 最後の将軍     368
354 作家の使命     369
355 岩手芸術祭音楽会  370
356 野村記念講座    371
357 馬琴の家      372
358 日野原先生の長寿法 373
359 週末婚       374
360 ハッケヨイ     375
361 憂国忌       376
362 まだ昭和      377
363 盛岡文士劇     378
364 国際交流      379
365 利休の茶室     380
366 郵便番号      381
367 子規の初夢     382
368 老人ジュニア    383
369 入試センター試験  384
370 軍人のふみ     385
371 四温の午後     386
372 鶴亀算      387
373 千両花嫁     388
374 「なぜ」と問う間   389
375 最悪の事態    390
376 大相撲春場所   391
377 修証義の章    392
378 ニッケル貨    393
379 真白き眉     394
380 デーモンの心臓  395
381 おくのほそ道   396
382 妻居た席     397
383 愛ふたたび    398
384 緑の海・モンゴル 399
385 ふるさとの伊予  400
386 上州の風     401
387 大西民子全歌集  402
388 草々不一     403
389 夢の浮橋     404
389 駒形どぜう    405
391 草刈り機     406
392 蝉きいて     407
393 当マイクロフォン  408
394 被災の浜      409
395 盆支度       410
396 鎧が重い      411
397 銀座の夏      412
398 この世あの世    413
399 愛球ノート     414
400 若き兵士      415
401 月はながめるもの  416
402 臨死体験      417
403 全日本短歌大会   418
404 火山防災マップ   419
405 ひぐらしの声    420
406 さんさ時雨     421
407 草木の実の木版画展 422
408 無事これ名馬    423
409 天人・深代惇郎さん 424
410 弔辞特集      425
411 笑いの名人芸    426
412 殿上の猫      427
413 メンネルコール   428
414 黒色の食物    429
415 満州体験     430
416 遺稿集      431
解説 鈴木比佐雄   434
あとがき       438





