書籍一覧 新刊
佐藤勝太 詩集
『佇まい』
人情味あふれる、とぼけたユーモア、自分自身に厳しく、他者に優しい観察眼と内省力で、多面的なテーマを貫く人間詩想が味わい深い。(佐相憲一 解説より)
ダウンロード不要の電子ブックが開きます。
その他にも立ち読み可能な書籍がございます
【コールサック社電子ブック立ち読みサイトはこちら】
| 解説:佐相憲一 | 
| 46判/208頁/並製本 ISBN978-4-86435-321-2 C1092 | 
| 定価:2,200円(税込) | 
        発売:2017年11月29日
目次
 Ⅰ 自画像
自画像 
テレビの中の顔 
枯れていく頭 
手 
掌 
勤めの朝 
すみれの咲く径 
憎しみを消して 
癒しの散策 
旨酒 
動作の意味 
探していた 
わが半生
冷たい風 
呆けの前兆か 
火影 
詩作の動機 
詩作の行方
心象と心証
無心の笑顔 
独り言 
夢の人生 
 Ⅱ 肖像
無口なことば 
男 
港で暮らす
湖畔で眠る石像の人 
土と親しむ
青春をなぞって 
遠い耳 
病院の老人 
月影の祖母 
旧友の哀しみ 
新しい生き方 
黙想のとき 
 Ⅲ 戦中から現代へ
高校野球 
移りゆく時代
遥かな目的 
忘れられないこと
軍国主義の終り 
島国の宿命 
平和なハワイ 
友ヶ島の歴史 
時代の変遷 
独白 
人生百歳時代 
高齢化の日本人 
長生き老人は幸せか 
星たちの願い 
 Ⅳ ふるさと・青春
さらばふるさと 
ふるさとの町 
寝小便小僧 
幼い日の記憶 
ふるさとの小道 
後悔のことごと 
気紛れのとき 
木枯らし 
とりとめもなく 
去っていく世代 
懐かしい神戸 
去った青春 
さまよう青春 
父母の面影 
冥途の土産 
形見 
焼芋 
人の変心 
無言の墓碑 
墓地の父母 
身支度 
生きる 
 Ⅴ 山・島
山に生きる人々 
山上の花 
錆びたピッケル 
島の駐在所 
八丈島物語 
 Ⅵ 千里川
朝の川筋 
どんなもんじゃ
川水の夢 
朝の散歩道 
隼の旅 
早春賦 
風の行方 
残照 
 解説 多面的なテーマを貫く人間詩想の体温 佐相憲一 
 あとがき 
 著者プロフィール





