コールサックシリーズ

書籍一覧 新刊

アンソロジー
『人新世(ひとしんせい)の生活世界詩歌集 ―気候変動・戦災・核災をもたらす科学技術偏重から始原の存在へ』

野原をおほびらにあるけたら

おれはそのほかにもうなんにもいらない

火薬も燐も大きな紙幣もほしくない


―宮沢賢治「火薬と紙幣」より


地球滅亡の岐路に立つ人類を問う218 名の詩・短歌・俳句!





解説:鈴木比佐雄
A5判/336頁/並製本 ISBN978-4-86435-679-4 C0092
定価:2,200円(税込)
アンソロジー『人新世(ひとしんせい)の生活世界詩歌集 ―気候変動・戦災・核災をもたらす科学技術偏重から始原の存在へ』

発売:2025年10月9日



目次

序詩

 宮沢賢治 火薬と紙幣
 
 
Ⅰ 人新世 ―⑴人新世と戦争

 鈴木正一 人新世その先は/人新世その先は Ⅱ
 天瀬裕康 人新世の生き方
 髙市宏 人新世の地層
 大塚欽一 三千句集『胴吹き(Ⅱ)』より
 関根道豊 核あるな
 林ひとみ こをろこをろ
 種田山頭火 軍国調の声
 岸上大作 銃口の昧さ
 中島雅子 アボカド
 南雲和代 軍都の街
 古賀大助 戦争
 木村孝夫 もしかすると
 築山多門 我関せず
 後恵子 忘れえぬ夏
 趙南哲 地層/墓石の墓場
 進藤小枝子 棄民
 丸田一美 わたしが子どものころ
 玉川侑香 どこまで闇か/神戸大空襲―三月十七日
 山﨑夏代 見えない
 大崎眞佐美 今日という日/能登に行きたい
 中神英子 八月に降るもの
 新倉葉音 仙川平和公園で遊ぶ/国境を越えアムステルダムへと
 戸井みちお あれから八十年
 小山修一 療養計画書(電子カルテ―備考欄)
 青柳晶子 球根ふたつ
 渡辺頴子 夏の日(原爆忌に)/山鳩
 鈴木文子 墓
 
 
Ⅰ 人新世 ―⑵四次元災害

 高橋郁男 四次元災害(『叙事詩「風信」』より)
 齋藤貢 被災地の春
 前田新 冬の交響詩/東北、わが産土の地
 永山絹枝 福島私達は忘れてはいない
 根本昌幸 わが浪江町
 みうらひろこ メロスは走って来なかった
 渡辺めぐみ 村を歩く
 猪爪知子 2011.03.11.14.46/待合室
 遠藤仁 峠
 金野清人 原発増設の闇
 日高のぼる 誤植
 金田久璋 若狭つれしょん考
 岡田満里子 詰草に降る雨
 西田朋 日本初の理論物理学者・石原純―映画『オッペンハイマー』を観て
 本田一弘 しのぶもぢずり
 永瀬十悟 ほたる闇
 大河原真青 落鰻
 宗像眞知子 三春滝桜
 瀬戸正洋 セシウムとすみれと
 
 
Ⅰ 人新世 ―⑶地震・津波・大洪水

 徳沢愛子 奥能登大洪水見ておれよ
 高細玄一 透明な数字
 海沙恵 声のための一篇果てに佇つ
 佐野玲子 百年の静けさ
 髙嶋英夫 天地の怒り
 正木ゆう子 露
 関悦史 もろし
 赤野四羽 鐵の夜
 水崎野里子 怒りの風神
 
 
Ⅰ 人新世 ―⑷ウクライナ・ガザ

 与那覇恵子 日本のガザ
 山本眞弓 百年かかる?
 内川美徳 アウシュヴィッツの闇の底辺
 山野なつみ 地球ひとつ宙に浮く
 笠原仙一 ヒト属よ
 石川樹林 ひまわりの太陽
 方喰あい子 姫向日葵
 野口幸雄 ウクライナの小麦
 植木信子 遠い国に戦い続く
 ひおきとしこ いのちをつなぐはる想い馳せる遥かな戦地はる訪れん
 うめだけんさく オルガとアリーナ/ブチャの魔女
 下前幸一 もしもできることなら
 鈴木比佐雄 ガザ・ウクライナ・広島・長崎・沖縄・世界の童神
 宮坂静生 ウクライナの雲雀
 
 
Ⅱ 生活世界 ―⑴気候・生態系・生活世界の危機

 青山いさお 風と雲
 いだ・むつつぎ たとえ小さな力でも私は詩で戦う
 福島純子 二〇二四年の初秋に/献灯 1
 本堂裕美子 零れる
 松尾静明 今年について
 福田誠 北の海の人魚
 山内由美子 ペットボトルの行方
 こまつかん プラスチック微粒子
 白永一平 世界
 近藤八重子 悲鳴
 正岡洋夫 懐かしい風景Ⅱ
 堀田京子 症候群という名の病い・アレルギー
 五十嵐冴子 食卓から
 志田道子 イージージェーン
 牧野新 作詞ぼくの前世は神だった?
 矢城道子 教えてほしい
 田中茂二郎 カンムリワシのうた
 羽島貝 エピック
 高橋博子 男
 林翔 子には有るな
 池田澄子 滾る湯
 宇多喜代子 葎雨
 川名つぎお 帰巣本能
 松田ひろむ 油照
 武良竜彦 断片化する世界
 岡田美幸 電球の心臓
 座馬寛彦 白化
 
 
Ⅱ 生活世界 ―⑵沖縄・共生へ

 神谷毅 祖母の鎮魂歌
 小橋啓生 母体墓/七色の霊魂
 高柴三聞 いつまでもついてくる
 石川逸子 12万人《避難》
 佐藤誠二 沖縄、我が兄弟
 仲本瑩 台風やらCATやら
 うえじょう晶 ヤンバルの朝
 うえざとりえこ 八十年目の六月
 野ざらし延男 ポケットに核ごみ
 おおしろ建 ジュラ紀の記憶
 おおしろ房 喝采
 小橋啓生 白き修羅
 普久原佳子 絶叫「命どぅ宝」
 山城発子 地球の傘
 翁長園子 島の心臓
 柴田康子 足かせ
 藤田博 大丸太
 吉川宏志 キャンプ・シュワブ
 喜納勝代 沖縄の祈り
 玉城洋子 ジュゴンの神
 玉城寛子 七万本の杭
 
 
Ⅱ 生活世界 ―⑶永劫の敗戦国

 高野ムツオ 夏燕
 堀田季何 輪郭
 新城貞夫 わが敗戦忌
 田島廣子 マラリア
 吉田慶子 星のおとしぶみ
 呉屋比呂志 廃村八丁天水村
 鈴木有美子 廃屋の庭の傍で
 下地ヒロユキ 窪寺
 山田信子 パルミラ残照
 あゆかわのぼる それでも青空―異国の丘に向かって―
 古道正夫 パワハラ同盟
 森耕 奴等が憎むのは暮らしではなかろうか?
 ヨクト 空の下の種子
 後藤光治 花飾り
 鈴木俊夫 列車/紫金草
 崔龍源 ハンマー
 岡田忠昭 ハゲワシの独白
 関根全宏 もうひとつの墓
 砂川哲雄 水の惑星


Ⅱ 生活世界 ―⑷持続可能な世界

 風守 リアル・持続可能な開発目標
 榊次郎 陽はまた照らす
 長谷川節子 言葉が伝わる1
 小林康子 風車
 米村晋 北前船往来紀《その三》七尾湊と菓子文化
 吉田美和子 二〇二四年の瀬に
 肌勢とみ子 樹を抱く
 倉田史子 霧の原生林
 谷口ちかえ 熊とジャンビィ
 栗幅佳代子 たんぽぽの祈り
 永田浩子 阿蘇草原の世界農業遺産
 砂山恵子 わたしを緑に
 飯田マユミ この地球
 土井探花 地球酔抄
 岡田美幸 世界樹
 坂田正晴 脱炭素
 董振華 澎湃と
 原詩夏至 昆虫の夢鳥の夢
 十川長峻 家出の子らと路上の友と
 鈴木光影 プリザーブドフラワー
 
 
Ⅲ 始原の存在 ―⑴きれいな水路

 新美南吉 「泉」〈B〉
 尾崎淑久 泥鰌はどこにいる
 和田祐子 水底
 原島里枝 アトモスフィア
 西田朋 ミジンコ
 狭間孝 センニンソウ
 結城文 雲の歌
 宮本早苗 キヌガサソウ
 林洋子 椨の樹
 紫圭子 南港の太陽
 橋爪さち子 かぎ
 方良里 ユキワリコザクラ/カンナ
 酒井力 水の領分
 堀江泰壽 たんぽぽの道
 関中子 雨季にいる/都市の水1
 星乃真呂夢 さくらの樹に捧ぐ
 釈迢空 山の音
 村上喜代子 神木の桜
 福田淑子 イカロスが夢
 
 
Ⅲ 始原の存在 ―⑵そろそろ返そう

 上岡弓人 そろそろ返そう
 植松晃一 生命の大樹
 加藤廣行 科学
 明石久美子 テレビが映す光と影
 末松努 「ありがとう」
 奥津さちよ 「去られるためにそこにいる」
 三尾和子 蜻蛉
 坂田トヨ子 砂漠は生きているか
 高田一葉 蒔く
 岩井昭 あしうらのゆくえ
 武西良和 穴に足/仕事計
 江口節 かぞく/森へ答える/聞こえる
 石川啄木 ふるさとの山
 よしのけい おさらば地球/アニマルウエルフェア
 大城静子 膏雨


Ⅲ 始原の存在 ―⑶極まるかなしみ

 亀谷健樹 ぼんしょう/行乞
 八重洋一郎 明暗
 杉谷昭人 農場/牛小屋の柱
 増田耕三 鯔/水の街・帰郷
 田尻文子 風がふく
 秋田芳子 蟬しぐれ
 日野笙子 ナウマン象の涙/アメフラシの乱
 八重樫克羅 少女失踪 ―遠野物語「寒戸の婆」より
 原田鰐 慎ましき日々
 藤谷恵一郎 愛の源流
 淺山泰美 挽歌
 橘まゆ 長崎市坂本町
 
 
Ⅲ 始原の存在 ―⑷新たな生き方

 村上昭夫 賢治の星/石の上を歩く蚯蚓
 若松丈太郎 こころのゆたかさ
 吉田超 2024年冬 ―リンゴ収穫を終えて
 近江正人 生命の系統樹
 伊良波盛男 幸福論
 弟子丸博道 利他するこころで
 八町敏男 頭をかかえこむ ―晩夏―
 松本高直 旅愁
 鈴木修一 胸にある切符
 黄輝光一 宮沢賢治ラブ
 かわかみまさと ンーブの空/ンーブの海/ンーブの診療所
 渋谷眞砂子 野うさぎ
 照井知二 普遍
 玉木一兵 螺旋の時空
 小木克己 こっち向いて
 萩尾滋 『地球の涙』抄
 池田祥子 大地に親しい
 向瀬美音 地球一周
 
   解説 鈴木比佐雄
   編註 






前のページに戻る

出版のご案内

コールサック最新号

「コールサック」(石炭袋)123号

「コールサック」(石炭袋)123号 2025年9月1日

詳細はこちら


立ち読みサイト

facebook

twitter

コールサック社書籍 マスコミ紹介記事一覧

コールサックシリーズ ラインアップ

  • lineup01
  • 沖縄関連書籍
  • lineup10
  • lineup02
  • lineup04
  • lineup05
  • lineup06
  • lineup07
  • lineup01
  • lineup08
  • lineup09

ピックアップ

  • 詩運動
  • 研究活動
  • 出版活動
  • リンク集 詩人・文学・書店
  • 『コールサック』日本の詩人
  • 『コールサック』韓国・アジア・世界の詩人

編集部ブログ

  • 鈴木比佐雄 詩と評論
  • 鈴木光影 俳句と評論

ご注文について

  • 送料・お支払い方法
  • 特定商取引に基づく表記

ECサイト


Copyright (c) 2011 COALSACK Co.,Ltd. All rights reserved.