詩人のエッセイシリーズ
中村純エッセイ集
『いのちの源流~愛し続ける者たちへ~』
素手で 自分のことばで 人間と向き合う詩を紡いできた詩人が
3.11以後 今 真摯に問いかける
いのちが軽んじられている この国の質と文明
生き残ったひとを死なせないためにも
言葉にならない声に耳を傾け
加害と被害をともに超える丘をめざして
帯文:石川逸子(詩人)
ダウンロード不要の電子ブックが開きます。
その他にも立ち読み可能な書籍がございます
【コールサック社電子ブック立ち読みサイトはこちら】
| 解説:佐相憲一 | 
| 四六判/288頁/ソフトカバー ISBN978-4-86435-128-7 C1095 ¥1500E | 
| 定価:1,620円(税込) | 
 
        発売:2013年12月17日
【目次】
Ⅰ 愛し続ける者たちへ
愛し続ける者たちへ ~秋の詩のセミナーでの講演~ 
東海を越えて―日出づる処の国から、静かな朝の鮮やかな国へ― ~韓国蔚山でのスピーチ~  
「家に帰ろう」 
陣痛が連れてきた幻想、そして「海の家族」  
「産む・産まない」をめぐる試論  
「女たち」から「ひとりの女」へ 
クアラルンプール滞在―旅のコラージュ 
ヘイトスピーチを聴いたり、差別を受けたり、学校に行かれない子どもたちへ  
多様ないのちの姿 
Ⅱ 新しい人たちへ
3・11後の新しい人たちへ 「人間が人間であるために」~真宗大谷派大阪教区での講演~ 
お坊さん、アクティビスト(活動家)講座 ~真宗大谷派長浜教区での講演~  
ミナマタ・トウキョウ・フクシマ・キョウト Ⅰ  
ミナマタ・トウキョウ・フクシマ・キョウト Ⅱ  
ミナマタ・トウキョウ・フクシマ・キョウト Ⅲ  
ミナマタ・トウキョウ・フクシマ・キョウト Ⅳ  
いのちの尊厳と自由のための防波堤―憲法に寄せて―  
Ⅲ 詩を愛する人たちへ
詩との出会い  
わたしの創作ノート 
詩人たちの底に流れる河―いのち― 
いま、いのちを考える 『命が危ない 311人詩集 ―いま共にふみだすために―』出版記念会講演
「埋もれた花の傷口から流れることば」―佐川亜紀論『押し花』を中心に  
廃墟からの再生 
「ディアスポラ」のゆくえ  
ここからどこへ 
二つの敗戦 
何のために語るのか  
風よ、吹け 美しい彼方へ  
解説 
 愛し続ける詩人のたたかい  佐相憲一 
初出一覧  
あとがき  
略歴  
















































